
パソコンの壁紙ってちょっと気分を上げるのにいいですよね。
パソコンを立ち上げた最初に出てくる壁紙。これが好きなキャラクターだったり乗り物だったり風景だったりすると、ちょっとテンションが上がります。
ということで、今回は壁紙を作ってみた裏話回です。
これまで壁紙として使っていたのは、5年ぐらい前に確かPixivのイラストコンテスト用に描いたもの(選外)をそのまま使ってました。
そこから色々とイラストを描きましたし、新しく壁紙を新調しようと至ったわけです。
ということで、まずは完成した壁紙はこちら。

※ダウンロードして使ってもらって大丈夫です。改変や二次配布はご遠慮ください。
新しく壁紙としてイラストを描く時間と気力がなかったので、2023〜2024年頃に描いたイラストをスクラップブックみたいに写真を寄せ集めた感じにまとめました。
ただ、PCの壁紙って結構難しくて、実は10回ぐらい作り直しました。
最初は背景を真っ白にしてたのですが、真っ白の色は画面が眩しく感じてしまい壁紙としてはNG。
でも単色だと見栄えが悪かったので、パターンから千鳥格子を採用することにしました。
次に悩んだのは配置。使いたいイラストを集めたはいいものの、ついつい隙間なく並べてしまいがちですが、ちょっとランダムに斜めにしてスクラップブック感を出したら、ほどほどに隙間も生まれていい感じになりました。
壁紙の中央にはサークルロゴと、「A cup of coffee, a pause in time.」の英文。
これは、「一杯のコーヒー、ひとときの休息。」というちょっとおしゃれ風な表現です。
ともあれ、楽しく壁紙を作ることができました。
実際に家のパソコンで使っていこうと思います。みなさんもよかったら使ってみてください。
それでは。
X(Twitter)では、イラストやゲームの話などを日々投稿しています。
よろしければそちらもフォローよろしくお願いします!

NANO181をフォローする ⇒ https://x.com/NANO181