今回は、最近頑張っている「休日の朝活」についてのお話。

平日も遅くまで仕事や趣味をしていると、休日はついついだらけた生活をしてしまいがち。
いつもより多く寝たりするのも休息には必要ですけど、そればかりだと時間がもったいない。

というわけで休日の一日を有意義に過ごせるような、朝活を初めてみることに。

実際、朝活という名のごとく、朝から時間を有意義に使えるのが非常によいです。
布団の中でゴロゴロしていると、気づいたら11時とかもザラにありましたが、頑張って8時にでも布団から出れば、3時間も多く活動できることになりますからね。

それでは僕の個人的な朝活パターンを紹介しましょう。

晴れの日はSpotifyでラジオを聞きながら散歩

前々からダイエットしなきゃと、平日は仕事で忙しいから休日こそは運動するぞ・・・!
と思っても、休日は疲れてジョギングとかする気になれないですよね。

もちろんジョギングとかサイクリングで負荷のある運動もダイエットに効果的なのですが、最近は「散歩」を心がけるようにしています。 

休日にいつもと同じか、ちょっと早起きして散歩すると、清々しい朝の空気で頭がシャキっとリフレッシュしたり、1日の活力が湧いてきます。
朝日を浴びると体にいいとも言いますし、気持ちだけじゃなくて科学的な根拠があるのかな?

ラジオは、Spotifyで、毎週更新される「霜降り明星のオールナイトニッポン」「ゴロゴロトーキング」「ゴロゴロ起業ラジオ」を聞いてます。

霜降り明星のオールナイトニッポンは二人のトークとネタコーナーが面白くて笑いながら聞いてます。
ネタメールを送るリスナーもなかなかすごいなと感心してます。

ゴロゴロトーキング、ゴロゴロ起業ラジオは、会社を経営する2人がいろんな話題に触れるラジオです。
タイトルの通り、ゴロゴロしながら気軽に聞けるラジオで、本の紹介とか、有名な起業を立ち上げた人の話などいろんな話が聞けて、非常に参考になります。

ちょっとおじさん臭いかもしれませんが、ラジオを聞きながら散歩してみるの、おすすめです。

雨の日は家の普段やらないところの掃除

雨の日はどうしても散歩が億劫になりがちなので、何か普段やらないことをやろう!
ということで家の掃除をやってます。

家の床掃除はAnkerのロボット掃除機で定期的に掃除しているので、机の上や、棚とか、気になるところを掃除してます。
特に決めているわけではなく、器になったところを掃除するということで、

掃除も大変ですけど、思い切ってしてみると綺麗になって、心もスッキリします。
いつかやらないと!と思って過ごすより、機会を見かけてやるのがおすすめです。

そんな話でした。
もしも参考になったら、コメントやDMで教えてもらえたらめちゃ喜びます。

それでは。

X(Twitter)では、イラストやゲームの話などを日々投稿しています。
よろしければそちらもフォローよろしくお願いします!

NANO181をフォローする ⇒ https://x.com/NANO181

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事