【コーヒー感想】鳥取お土産「砂コーヒー」

先日の東方紅楼夢で差し入れで頂いた、砂コーヒーを実際に飲んでみました。

わざわざお土産買ってきていただきまして、フォロワーさんありがとうございます!

パッケージはこんな感じです。「砂コーヒー」っていう名前からして不思議で印象深いですね。
砂っぽいコーヒーって?とか思いました。

ドリップ用の挽いてあるコーヒーの粉でした。真空パックされていて、開封したらいい香りも。

パッケージ裏です。
どうやらコーヒーの焙煎のときに砂を使っているのだそう。
普通は専用の焙煎器を使うイメージですが、砂だと均等に焙煎できるなど違いがあるのでしょうか。

早速ドリップで淹れてみます。
お湯を注ぐとふんわり膨らみ、コーヒーのいい匂いが広がります。

コーヒーを抽出。何度見ても綺麗な色ですね。

カップに注いで完成!
味の感想としては、思ったより苦味はそこまで強くなく、マイルドで飲みやすかったです。

飲みやすい味ですし、既に挽いてある状態ですので、ドリップ初心者でもドリップペーパーとドリッパーさえあれば本格的な美味しいコーヒーが淹れられるのがいいですね。

目を閉じて鳥取砂丘を思い浮かべながら飲むのも、いいかもしれませんね。
砂コーヒーは、お土産にもプレゼントにも、名前のインパクトもあり面白くておすすめのコーヒーです。

というわけで今回は、いただいたコーヒーの感想でした。

それでは。

X(Twitter)では、イラストやゲームの話などを日々投稿しています。
よろしければそちらもフォローよろしくお願いします!

NANO181をフォローする ⇒ https://x.com/NANO181

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事